家片づけ+捨て活に、あともうひと踏ん張りだ。
20230830
この1か月、家片づけ+捨て活に明け暮れ、今週あたりからようやく日常に余裕が出てきた。
ガレージに置いたゴミ袋の列も、ゴミ出しの日に1つずつ出して、少しずつ減っている。捨て活のゴミ袋が無くなって粗大ごみを出し終わって平常に戻るには、あと1〜2か月はかかるだろう。あともうひと踏ん張りだ。
今回で勢いづいた捨て活を、今後も毎日ベースで細く長く続けていきたい。「1日1捨て」というコンセプトは、とても良いと思った。
同時に、脳内の片づけ+捨て活もやっていきたいし、遺言や介護や老後資金など、老後に必要な知識も得ていきたい。
遺言書については、2年ほど前に製作キットを買って自分なりに下書きを書いてはいたが、終活にもっと詳しくならないと安易に書けそうにないな、という印象を今のところ持っている。
介護のことや老後に必要な資金など、先輩諸氏のブログ等を拝読し、本腰を入れて知識を集積していきたいと思った。
そして、せっかくモノが減った家だ。これからは、安易な気持ちで無駄にモノを買い足さないようにしたい。
〓〓〓〓〓
今日も、私が目指す、溜めすぎるな!の方向性を今一度確認する。
モノについて
モ@ もらったモノは、基本的に捨てる。
モA 10年以上経ったモノは、「捨て」を検討する。
例外:将来カネになりそうな貴金属(金・プラチナ)や、
死んだら棺桶に入れてほしい個人的にプライスレスなモノは、
保有し続ける。
モB つまらないモノには、近寄らない。
ストレスについて
ス@ もらったストレスは、すぐ脳の外に出す。
スA 稼働していない人間関係は、基本的に終わらせる。